みなさんこんにちは!
新学期が始まってスマホを買い替えたという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は改めて建築学生がインストールしておくべきスマホアプリを紹介していきます。
今回は11個のアプリに厳選しましたのでぜひ参考にしてみてください!
【この記事で分かること】
- 建築学生におすすめのスマホアプリ
それでは早速見ていきましょう。
Prime Studentはアマゾンプライムの学割サービス!
特典の1つのプライムビデオは最新のドラマやアニメも観れます!!
\半年間無料/

建築学生におすすめのスマホアプリ11選
結論から言うと、建築学生におすすめのアプリは以下の11つです。
- 「1級建築士」受験対策
- 建築探訪マップ
- 関数電卓 Panecal
- Canva
- Prime Video
- U-NEXT
- Kindle
- Brave
- gmail
- シェアフル
それではひとつずつ見て行きましょう!
【1】建築編
建築学生ならいろんな建築を見たり、建築旅をしたいですよね。
また学期中は設計課題や試験に追われることもあるでしょう。
今回はそんな時に役立つようなアプリを紹介していきます。
Instagramには有名な建築家が設計した建物などがたくさん投稿されています。
趣味アカとして利用するのはもちろんですが、せっかくなのでお気に入りの建築を探すのにも使うと良いでしょう。
特に海外のアカウントで素晴らしい建築を投稿されている方もたくさんいるので探してみてください!!

#architectureで検索するとお洒落な建築がたくさん出てきますね。
「1級建築士」受験対策
建築学科を卒業したらせっかくなので1級建築士を取得したいですよね。
「1級建築士」受験対策は過去問や独自の正誤問題が4000問以上収録されていて建築士の資格を取りたいと考えている方には必須級のアプリです。
全問題を閲覧するにはアプリ内課金1,220円が掛かりますが、初期投資だと思って購入しましょう(笑)

こんな感じで試験通り4つの分野に分かれて各設問が用意されています。

私もこのアプリを最近購入しましたが、解説などが充実していて使いやすいです。
電車の中や昼休みに少し取り組むだけでも勉強になります。
建築探訪マップ
建築探訪マップには日本全国1万件以上、2千人以上の建築家が設計した建築が収録されています。
巨匠が手掛けた超有名建築から知る人ぞ知る建築までいろんな建築が収録。
建築旅をするときには必ず活用したいアプリです。


なんと東京だとこんなにたくさんの建築が登録されています。
また、ピンをタップすると設計した建築家の詳細や竣工年なども出てきます。





まずは家の近くに有名建築が無いか見てみよう!
関数電卓 Panecal
構造力学の授業で「関数電卓を忘れた!!」なんて経験はありませんか?
関数電卓 Panecalは関数電卓のスマホアプリで関数電卓さながらの機能が備わっています。
普通の電卓ではできないような微積やlogの計算までできるので関数電卓が無い時に備えてインストールしておくのがおすすめ。



テストの時は流石に無理でも授業だったらこのアプリを使おう、、
Canva
グラフィックデザインツールと言えばPhotoshopやIllustratorなどいろんなツールがありますが、カジュアルに使うなら圧倒的にCanvaというアプリが断然おすすめです!
Canvaは
- パソコンであればブラウザ
- スマホならアプリ
で利用する事ができ、アドビソフトよりも気軽に利用する事ができます。
特に有料版のCanva Proでは「背景リムーバ」や「背景透過」など建築のCGモデルを作成するときに重宝する機能が備わってます。







こんな感じでPhotoshopだと手間のかかる切り抜きもたったの5秒!!
因みにCanva Proは月額1,500円かかりますが、30日間無料体験があるのでまずは試してみるのが何よりもおすすめですよ。
\ 30日間無料 /
- 「1級建築士」受験対策
- 建築探訪マップ
- 関数電卓 Panecal
- Canva
【2】趣味編
続いて趣味編です。
趣味編では3つのアプリをピックアップしました。
Prime Video
Prime Videoはプライム会員なら誰でも視聴することができます。
最近のドラマから人気の映画やアニメまでラインナップが豊富で計10,000本以上が見放題なんですよね。
アマゾンプライムの学割制度であるPrime Studentは半年間の無料体験も行っているので気になる方は試してみると良いでしょう。
申し込み方法は下記事で紹介していますので参考までに。





自分は設計課題に取り組むときにアマプラでドラマを見ながら作業してます。
作業効率は半減しますが(笑)
U-NEXT
U-NEXTは日本の動画配信サービスです。
日本を代表するアニメや映画が月額2,189円で視聴することができます。
U-NEXTでは31日無料体験も実施しているのでなくならないうちに申し込んでみましょう。



アマゾンのサービスをよく使う人はアマゾンプライム、それ以外の人はU-NEXTがおすすめです!!
Kindle
Kindleはアマゾンプライム同様アマゾンからリリースされている電子書籍アプリです。
Kindleには商店建築やモダンリビングをはじめとした建築学生が読むべき建築雑誌が数多くラインナップされているのでインストールして損はないアプリでしょう。
さらにKindle Unlimitedは月額980円で対象の本や雑誌が読み放題になるのでおすすめです。
Kindleで読める建築雑誌のラインナップは以下の記事を参考にしてみてください。





ちなみにアマゾンプライムでは対象のKindle商品が読み放題になりますよ。
- Prime Video
- U-NEXT
- Kindle
【3】その他
Brave
Braveは最近学生の間で話題になっている広告ブロックウェブブラウザアプリです。
ネット検索で広告が表示されないのはもちろん、Youtubeのオフライン再生やバックグラウンド再生も可能でとても快適にネットサーフィンを行うことができます。


ブロック済みの広告数や節約できたデータ量がデフォルトで見ることができますよ。
gmail
無料で利用できるgmailは何かと使い勝手が良いですよね。
最近はgmailをメインのメールアドレスとして利用している方も多いでしょう。
ちなみに知っている方がほとんどだと思いますが、大学のメアド(末尾が.ac.jpのメール)はgoogleのアカウントでログインできるのでgmailで管理することができますよ。
シェアフル
すきま時間でバイトするならシェアフル!!
普段から忙しい建築学生。
なかなかアルバイトに入れず、お金を稼げずにいる方も多いのではないでしょうか?
シェアフルなら「1日単位ですぐに働ける」ので忙しい建築学生にぴったりです。



空き予定を登録しておくだけで自分に合った単発バイトを見つけられるので簡単!!
- Brave
- gmail
- シェアフル
建築学生におすすめのアプリ【まとめ】
という訳で今回は建築学生におすすめのアプリ11選を紹介してきました。
聞き馴染みのないアプリが多かったかもしれませんが、建築学生に役立つようなアプリをたくさん紹介してきたのでぜひインストールしてみてください。


プライムビデオは15個以上あるアマゾンプライム特典の一つ。
特にアマプラの学割サービスPrime Studentは半年間無料なのでおすすめ。
もちろんプライムビデオも観れます!!



なんと半年間も無料!?
いつ終わるか分からないから早めに申し込みした方が良いね!!
\ 半年間無料 /
申込方法はこちら
- 「1級建築士」受験対策
- 建築探訪マップ
- 関数電卓 Panecal
- Canva
- Prime Video
- U-NEXT
- Kindle
- Brave
- gmail
- シェアフル
最後まで読んでいただきありがとうございました!!



